top of page
ソーラーパネル

カーボンニュートラルへの第一歩

省エネ最適化診断

SERVICES

FCDでは、

企業の皆さまの省エネコンサルティングをさせて頂き使用量の削減を実現させます。
電気使用量、ガス使用量、水道使用量が対象です。
無理をせず、現在の生産効率を下げずに削減をすることができます。
現地調査、削減提案まで無料で行わせて頂きます

16303_color.png

電気設備

9871_color.png

水道設備

16203_color.png

その他の設備
(工場、各種施設等)

我慢しない省エネ・経費削減の仕組みとは

Rules

STEP01省エネ対象の選定

省エネ前測定を行い、快適性・生産性をキープできる状況作りをします。

STEP02​ 省エネ効果の予測

過去の実績を積み重ねてきたノウハウを活かし、無駄の発見・解決法を探ります。

STEP03​ 個々の事例に応じた機器設計

安全、快適性の対策をしつつ、無駄を排除しながら必要な動力・電力の確保が可能な機器を設置します。

STEP04 導入・試運転・検証

導入工事の後、省エネ前後の運転状況を確認、省エネ前測定の比較を行います。

 

FLOW

導入の流れ

「無料」

「無料」

「無料」

弊社は、ESP事業を通じて日本のみならず、

世界が抱える社会課題に取り組んでいます。

これによってSDGsの5つの達成に寄与するものと考えております。

SDGs(持続可能な開発目標)とは
SDGsとは、 2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

bottom of page